GW明けて次なる旅は石川県!
12時前に時間が空き
前回出張時、気になっていたお店へ🍜
大野湊神社、大野湊緑地公園の
すぐ隣でもある!
銭五の館なる銭屋五兵衛記念館がある!
今回はこちらに初訪問↓↓
石川県金沢市普正寺町3−85−1
札幌海老麺舎
金沢銭五店
朝7時から朝ラーもやってる🤩
入店して消毒を済ませ券売機から🎫
メニューを見てみる📖
看板メニューは濃厚海老つけ麺🦐
煮干し醤油、カレー坦々、海老ラーメン、
どれにしようか迷うところだが、
デフォの看板メニュー海老つけ麺を購入🎫
並330gと大500gが同じ値段やったし大で!
ライスも🍚と思ったら11時以降来店やと
ごはん小が無料と書いてある✨
食券を購入し後で伝えるようです!
清潔感ある綺麗な店内、
カウンター、テーブルか並ぶ💺
カウンターに案内され着席!
食券を渡し待つ…
待っている間に卓上には「銭五」
に付いての説明書きがあるので
紐解きながら待ってみるとしよう☝️
「銭五」改め「銭屋五兵衛」
なる人物がこの地に居たようです!
銭五の家では両替商、醤油製造、古着商、
材木商、海産から米穀まで扱う家に産まれ、
17歳でその家督を継ぎ、39歳の時、
質流の船を手に入れ海運業を再開🛳
50歳を過ぎてから本格的に海運業に乗り出し、
20年間で江戸時代を代表する大海運業者になる!
この時鎖国時代で
他国との貿易は禁止されていたが、
金沢藩への献上金納め、
加賀藩への御用金の調達などで、
他国との貿易を黙認されたようで、
金融経済にも尽くした!っとされる!
色んなことの先駆者になっていた
素晴らしい人物の記念館がある!
その隣にあるので銭五店になるのですね!
少し加賀のことが知れましたね👍
さてそうこうしていると
待つこと7分程度…着丼
うわぁ〜お‼️😲
ぐつぐつとスープが煮えたぎってる🔥
湯気と共に良い香りが漂う♪
まずは麺から…
極太ストレートの麺は強いコシと弾力、
もっちりした食感に、
ツルツルの滑らかな舌触り!
麺の香りはやや控えめかな🤔
甘さが感じる麺ではある!
具材はチャーシュー、
メンマ、海苔、レモン🍋
チャーシューはそのまま食べると、
冷んやりして柔らかく、
脂身、肉の旨味、香りが広がり
しっとりでいてジューシーで美味い!
なんとも言えないのがスープ!!
石焼で提供されるスープは
ぐつぐつ煮立った熱々にも程がある激熱🔥
猫舌やからとりあえずフーフーして冷ます😮💨
ちょっと熱いけど、
ファーストタッチは美味い!!
めちゃくちゃ濃厚で
海老が強いのかと思ったら、
海老の癖は無く海老過ぎず、
上品な海老の香りがふわ〜っと香る🦐
伊勢海老、オマール海老、
甘海老など数種の海老と、
野菜、鶏ガラ、豚骨白湯を合わせた
自然なトロミのあるスープ!!
ただ、濃い味に仕上げてるのではなく、
まさに濃厚な旨味が凝縮された
芳醇でまろやかなコクのある、
奥深いスープは、海老を優しく生かした
バランスの良いスープでめっちゃ美味い✨
これに麺を潜らせて頂く🍜
トロミある麺にスープが絡み美味過ぎた😂
極太の食感と熱々スープの融合は
まさに最高のタッグと言えよう!!
ライスとの相性は言うまでもない😋
卓上アイテムもあるが、
使うことを忘れるくらい夢中で食べ進める!
途中味変にレモンを搾り入れる🍋
これがまた劇的な変化をもたらす!!
濃厚なスープが一変!!
レモンの酸味が加わり濃厚さが和らぎ、
爽やかさを与えてくれ、
さらに飲みやすく変化する!
この数滴でここまで変化するとは驚き‼️
麺完食して残ったスープを
スープ割りにでもしようと思ったけど、
ほとんど残ってなかったわ🤣
スープ割りにせずとも美味くて、
麺に結構絡むからあまり残らなかったけど、
そのまま最後まで掬い上げて完食完飲✨
麺の香りが弱い感じがしたのが悔やまれる!
このスープになら、
もう少し麺の香りが強い方が良いのかなと感じた!
いや〜でも美味かったわ😆
これはハマるわw
海老ラーメンとか海老味噌も
他のも気になるし再訪確定案件やわ!
ご馳走さまでした🙏
コバヤシュラン認定🥇
ラーメン ★★★★★
サイド ★★★☆☆
スタッフ ★★★★☆
店内 ★★★★☆
価格 ★★★★☆
提供時間 ★★★★☆
感染対策 ★★★★☆
コバログ総合評価 ★★★★☆
営業時間 7時〜14時30分
定休日 月曜日
電話番号 076-299-7058
駐車場は他店共同で広い
空いてれば2トンロング可
所在地