今日もやや春霞はあるものの天気は良好☀️
今年もやって参りました出雲大社⛩
昨年よりもめちゃくちゃ人が増えてますね👬
参拝してからのお昼🍜
近くでラーメン屋さんを探すと、
なにやら良さげなお店を発見🏠
出雲大社から徒歩で
400mくらいの所に位置する!
この辺りはそば屋さんや美術館もあり、
散策しながら歩くのも良い場所!
乗光寺なるお寺の入り口の真横にもあり
分かりやすい場所⛩
今回はこちらに初訪問↓↓
島根県出雲市大社町杵築東599
中華そば 旬の料理
きんぐ
昭和33年頃に創業されたとある!
この近辺では1番古くあるとされる老舗!
初代店主が九州地方で食べたラーメンの味を、
地元の人に好まれる様に改良したそうな!
現在は3代目となる店主さんが、
当初からのスープに継ぎ足し、
また継ぎ足しとしてきたスープ出そうです!
さて、綺麗な門構えで
正面から見ると一見狭そうに見える!
入り口にはメニューが置いてある!
一通りメニューを確認しておきます📖
消毒を済ませて入店すると、
奥行きが長い作りになっていて
奥には座敷、2階席もあるみたい!
入り口入ってすぐ左の「入口」
っと書いてある所から入ると、
小さな部屋にカウンターと座敷があります💺
カウンターに案内され着席!
感染対策は消毒、換気、マスク😷
お店で感染者が確認された場合の
確認事項の記入を促されます✒️
カウンター上部にはサインも多数飾ってある!
店内にも写真メニューがある!
きんぐ自慢の三品とある、
大社ラーメン、大社焼きそば、
神話定食と出雲大社にちなんだ
メニューがある!
さすがに全部はムリやけど、
欲張りなので🤣
大社ラーメンと焼きそばにライスを注文😂
待つこと5分程度…着丼
スープは豚骨と鶏ガラがメインの、
透き通った綺麗な清湯スープ!
あっさりながらコク深い余韻がある!
野菜、昆布、節などからも出汁をとり、
どことなく甘さを感じ、キレのある
スッキリとしたスープで美味い!
懐かしさも感じる出汁を感じるスープ!
具材はチャーシュー、もやし、ねぎ、蒲鉾!
チャーシューは小ぶりながら
脂身の甘さと肉の旨味が感じられる!
蒲鉾は大社の名物を使用!
麺は中太ちぢれ麺!
ツルシコで滑らかな舌触り!
ちぢれ麺の存在感ある食感にスープがマッチ!
このままでも美味しくて、
ゴクゴクイケるスープ!!
焼きそばは割子そばの食べ方からヒントを得て、
後から自分の好みで
ソースをかけて食べるスタイルで、
珍しい食べ方ですね!
なのでソースがかかってなく
塩味ベースに仕上げてある!
まずはそのまま頂く、
塩っぱさはなく良い塩梅で
そのままでも違和感なく美味い!
卓上アイテムから
ウスターソースをかけて頂く🧂
後からかけて食べる分、
そばや具材に付いた油分で
ソースが弾かれ馴染まない笑
皿底に溜まった
ソースに浸ってる所を食らう!
っと、ウスターソースが馴染んでて美味い!
っが、いまいちピンとこないので、
辛口ソースをかけて頂く🌶
ピリ辛のソースのインパクトが効いて
こっちをかけた方が好み!
ラーメン、焼きそば、
どちらともライスが合う!
焼きそばも良いおかずになってご飯が進む!!
ラーメンのスープも麺も美味いし、
焼きそばも初めて食べるスタイルで、
美味しかったですね♪
拘りを感じる良店に出会えて歓喜✨
コレも出雲大社参拝したお陰かな😆
また再訪したいと思います♪
ご馳走さまでした🙏
ラーメン ★★★★☆
サイド ★★★★☆
スタッフ ★★★★☆
店内 ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
提供時間 ★★★☆☆
感染対策 ★★☆☆
コバログ総合評価 ★★★★☆
営業時間 11時30分〜22時(LO21時30分)
定休日 水曜日、年末年始
電話番号 0853-53-2473
駐車場は店舗斜め向かいと、
50m先の美術館向かいにある
トラックは2トンショートまで
所在地