先日から暑い日が続き
半袖で過ごせるほどやったけど
雨が降り、またまた寒さが戻り、
一気に気温が下がりダウンを着るまでに🥶
繁華街を散策しながら歩き
晩御飯となる目的地へ🍜
っと言うのも地元の方から
気になる情報を得たので🤩
実は呉市には九州博多でも有名な屋台🏮
あんな感じの屋台を出してる一画があるのです🏮
そんなこと言われたら行くしかないでしょ🤤
っと言うことで蔵本通りの川沿いまで行き
歩道沿いに設置された屋台へ🍺
多い時は10店舗くらいは並ぶらしいのですが、
今日は6店舗並んでいる🎪
平均して5〜6店舗くらいだそうです!
中華そば、おでん、焼鳥、
鉄板焼きなどの屋台がありますね🍢
寒いしおでんで一杯やりたいし🤤
中華そばもある
今回はこちらの屋台に初訪問↓↓
広島県呉市中央3丁目14
かえで橋西詰交差点の角
中華そば おでん
だるま
外からお客さんの入りが分かりやすく、
空いていることを確認しいざ入店🏮
おぉ〜😮めちゃくちゃ雰囲気ある🤩
カウンターのみ7席くらい、
場合によっては増えそうです笑
常連さんも多数いらっしゃる👬
公園の花壇を上手く利用して設置してある!
トイレは裏の公園に公衆トイレがある!
適当に座りメニュー確認📖
おでん、ラーメン、多少の一品がありますね!
まずはビールとおでんを注文🍢
適当に注文しすぐに着皿🍽
う〜ま〜そ〜や〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
卵は色からして染みてる✨
どれもしっかり長時間煮込まれていて、
味がしゅんでてめちゃくちゃ美味い🍢
おでん追加注文して熱燗や🍶😆
熱燗の清酒は地元呉市の創業安政元年の
藤岡酒造製、清酒上撰音戸の瀬戸🍶
さらに熱燗追加し焼鳥と!
焼き鳥もまた美味🍴
店主さんも奇策に話してくれます👨🍳
屋台でおでんと熱燗の文化は最高やね🤣
寒い日に熱々おでんに熱燗をグィっと😋
これぞ、THE屋台🏮
一通り嗜んだら〜⤴️
〆のラーメンでしょ😎
チャーシュー麺を注文し
待つこと4分程度…着丼
スープは鶏ガラのアッサリしたスープ!
アッサリの中に野菜で取られた
甘さとコクがあり、
控えめな醤油のキレと合わさり
酒で溜まった胃に染み渡る!
具材はチャーシュー、もやし、わかめ、ねぎ!
細めのメンマながら味がめっちゃ染みてる!
あっさりしたスープに濃い味の良いアクセント!
少量あるワカメの存在感は否めないw
チャーシューがまためっちゃ美味い!!
味がしっかり染みた自家製チャーシュー🍖
手切りの適当な厚みがあり、
柔らかくて肉の旨味が溢れる!
麺は中細ストレート🍜
調理工程にてしっかりと
湯切りをされている様には本気を感じる!
細めながら弾力のある食感に、
スープが意外と絡み美味い🍴
卓上アイテムはコショーのみ🧂
多少振りかけてみる🧂
あっさりしたスープやからこそ、
スープが冴え、
コショーのインパクトが付き、
スープが引き立っている!!
チャーシューにも良い影響を与えているので、
是非コショーを入れることを勧めたい!!
飲んだ締め後の体に染みるスープに
コショーのアクセントは効果絶大!
食べて飲んだにも関わらず、
スープ、グビグビいっちゃって
気付いたら無くなってもてたわ😇
屋台ということも相まって、
美味さの相乗効果は倍増↗️↗️
ほんまは感染対策が必要なんやろうけど、
ココには無用な方が良いかも知れないね😌
店主さんとも少しお話が出来、
昭和の名残を感じて
最高な一夜を過ごせましたね😆
全て味があり美味かったです✨
ご馳走さまでした🙏
ラーメン ★★★★☆
サイド ★★★★☆
スタッフ ★★★★★
店内 ★★★☆☆
価格 ★★★★☆
提供時間 ★★★★☆
感染対策 ★★☆☆☆
コバログ総合評価 ★★★★☆
営業時間 19時〜翌2時くらい
定休日 基本的に日曜日とのことですが、
不定休も有り?
電話番号
駐車場無し(近隣コインP有り)
所在地